目的
「ゆり工房」は、障がいのある方が地域で働き、暮らすために、作業と生活の訓練や実習を重ね、出来る限り自立した生活ができるように支援し、利用者が長く安心して豊かに地域で暮らせるように支えていくことを目的にしています。
対象となる方
知的・身体に障がいのある方
事業内容・利用定員
就労移行支援事業(6名)
就労を希望される障がいのある方に対して、生産活動や職場体験などの機会の提供を通して、一般就労に必要な知識・能力を養い、本人の適性に見合った職場への就労支援と職場定着を行います。
就労継続支援B型事業(主たる事業 18名)
就労継続支援B型事業(従たる事業 10名)
障がいのある方が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるように就労の機会を提供し、生産活動その他の活動の機会の提供を通して、その知識・技能の向上のために必要な訓練などを適切かつ効果的に行います。
活動場所は、主たる事業は福祉ぱれっと館2F、従たる事業は春日市役所大会議棟1F売店(「ふれあいショップはるひ」として運営)です。
生活介護事業 (6名)
介護が必要とする障がいのある方に対して、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、排泄及び食事等の介護、創作的活動又は生産活動の機会の提供などを適切かつ効果的に行います。
日中一時支援事業(3名)
障がいのある方の日中における場を一時的に提供し、日常生活上の援助、日中活動支援を行います。
開所日・時間
【開所日】月曜日〜金曜日(祝日、12月29日〜1月3日を除く)
【開所時間】8:30〜17:00
作業内容
『特別なものではなく、素朴でも飽きのこない、そしていつも近くに置いてもらえるような製品をつくろうー。これがゆり工房の製品づくりの原点です。』
●パン製造部門
『小麦の香りがふんわり漂う、毎日食べても飽きのこない、素朴な味わいが自慢の手づくりパンと焼き菓子です。』
●木工作業部門
『木製の玩具や季節の置物、生活雑貨を中心に木のぬくもりと優しさが伝わる商品です。』
●ゆめ作業部門
『きらきらかわいいビーズのマスコットや世界に一つだけのさをり織り。見ているだけで楽しくなる商品です。』
販売先
春日市福祉ぱれっと館 1階交流スペース
〒816-0824
福岡県春日市小倉3丁目242−1(春日市福祉ぱれっと館)
1階交流スペース(常設展示販売)
◆ 営業日:平日 10:00〜16:00
◆ 店休日:土・日・祝日
その他の販売先
●春日市役所
(月に3回程度 12:00〜12:45)
※販売時に、次回販売日をお知らせします。
〒816-8501 福岡県春日市原町3−1−5
●春日市ふれあい文化センター
(金曜日 12:00〜13:00)
〒816-0831 福岡県春日市大谷6−24
●ファミリーマート JR二日市駅店
〒816-0814 福岡県筑紫野市二日市中央1−1−1
and more...
お問い合わせ
連絡先
〒816−0824
福岡県春日市小倉3丁目242−1
TEL : (092)575-2223
FAX : (092)575-2224